2014年08月18日
キャンプで快適に寝るには?
年に1度か2度くらいしかキャンプに行かないからなぁ。。。
ということであれば、その日くらい一晩寝なくてもなんてことはないし、逆に興奮しまくって
寝るどころではない、もしくは飲みすぎて寝る・寝ないの問題ですらないといった具合なのでしょうが、
わが家のように、頻繁にキャンプに行く場合、いかに睡眠を快適にとるかは重要なテーマとなってきております。
という、前置きはさておき、このたび、コットを子供の分も購入したのですが、
5人家族のわが家は、人数分のコットをそろえると結構な場所をとることになります。
http://becks10.naturum.ne.jp/e2122350.html
この日のブログで、コットを購入した報告をしているのですが、
このコットを購入する際に、妻からは、
「絶対に5つもコットを広げて寝るスペースなんてないからダメー」
と反対を受けておりました。
実は、かなり以前に、エアマットで寝ると腰が痛くなるとかなんとか理由をつけて
コットの購入を画策し、アウトレットのコールマンショップで、US仕様のコットが
激安だった瞬間に妻をけしかけて大人の分だけね、と2つ購入しておいたのです。
しかししかし、US仕様のコットって、馬鹿みたいにでかくてはっきり言って邪魔。
まさかそんなこと妻には言えないのすが・・・
今回、「わが家のナンドにコットが5つ広げられる」と妻を説得するために作成したのが
これ。

実際のコットと、ナンドの大きさを測り、縮尺を同じにして作成した図面。
計算で行けばこのようにギリギリですが5つのコットが収まるはず。
(そもそもUS仕様のコットなんか買わなければ、ナンドは8人用テントなんで何も心配いらなかったのですが)
今回の島根海キャンでは、このプレゼンテーションを実際に展開することになりました。
とは言え、本当にきっちり収まるのかかなり不安で、
もし5つ収まらなければ、「あんたどーすんのよっ!」と叱責されること間違いなし。
緊張が走る中、作業を進めていきました。
そして、完成した実際の写真がこちら。



見事!図面通りにきっちりと収まりました!
今回3泊4日のキャンプとなったので、やっぱりコットにして正解だったなと実感したのでありました。
NANDO記事のまとめリンクはこちら
http://becks10.naturum.ne.jp/e1601853.html
------------------------------------------
ブログランキングに参加してみました!よろしければ、バナーをクリックして1票をよろしくお願いします!

にほんブログ村
こちらもよろしくお願いします!

ファミリーキャンプ ブログランキングへ


ということであれば、その日くらい一晩寝なくてもなんてことはないし、逆に興奮しまくって
寝るどころではない、もしくは飲みすぎて寝る・寝ないの問題ですらないといった具合なのでしょうが、
わが家のように、頻繁にキャンプに行く場合、いかに睡眠を快適にとるかは重要なテーマとなってきております。
という、前置きはさておき、このたび、コットを子供の分も購入したのですが、
5人家族のわが家は、人数分のコットをそろえると結構な場所をとることになります。
http://becks10.naturum.ne.jp/e2122350.html
この日のブログで、コットを購入した報告をしているのですが、
このコットを購入する際に、妻からは、
「絶対に5つもコットを広げて寝るスペースなんてないからダメー」
と反対を受けておりました。
実は、かなり以前に、エアマットで寝ると腰が痛くなるとかなんとか理由をつけて
コットの購入を画策し、アウトレットのコールマンショップで、US仕様のコットが
激安だった瞬間に妻をけしかけて大人の分だけね、と2つ購入しておいたのです。
しかししかし、US仕様のコットって、馬鹿みたいにでかくてはっきり言って邪魔。
まさかそんなこと妻には言えないのすが・・・
今回、「わが家のナンドにコットが5つ広げられる」と妻を説得するために作成したのが
これ。

実際のコットと、ナンドの大きさを測り、縮尺を同じにして作成した図面。
計算で行けばこのようにギリギリですが5つのコットが収まるはず。
(そもそもUS仕様のコットなんか買わなければ、ナンドは8人用テントなんで何も心配いらなかったのですが)
今回の島根海キャンでは、このプレゼンテーションを実際に展開することになりました。
とは言え、本当にきっちり収まるのかかなり不安で、
もし5つ収まらなければ、「あんたどーすんのよっ!」と叱責されること間違いなし。
緊張が走る中、作業を進めていきました。
そして、完成した実際の写真がこちら。
見事!図面通りにきっちりと収まりました!
今回3泊4日のキャンプとなったので、やっぱりコットにして正解だったなと実感したのでありました。
NANDO記事のまとめリンクはこちら
http://becks10.naturum.ne.jp/e1601853.html
------------------------------------------
ブログランキングに参加してみました!よろしければ、バナーをクリックして1票をよろしくお願いします!

にほんブログ村
こちらもよろしくお願いします!

ファミリーキャンプ ブログランキングへ

![]() 【送料無料】沢山書き込める大きめサイズの手帳MONTBLANC モンブランMEISTERSTUCK マイスターシ... |
Posted by becks10 at 19:00│Comments(5)
│キャンプグッズ
この記事へのコメント
コットいいんですけどね。
流石に5つは畳んでもかさばりません?
内は1つだけありますが、畳み寸法でもそこそこあって、重量もあるからほとんど出番が無いです。
流石に5つは畳んでもかさばりません?
内は1つだけありますが、畳み寸法でもそこそこあって、重量もあるからほとんど出番が無いです。
Posted by たず at 2014年08月20日 21:38
たずさん
ご指摘の通り、畳んでもかなりかさばります。
今回車がエスティマになったので余裕ですが、パジェロの時はルーフキャリアに積んでおりました。
やっぱりかさばりますよね~
ご指摘の通り、畳んでもかなりかさばります。
今回車がエスティマになったので余裕ですが、パジェロの時はルーフキャリアに積んでおりました。
やっぱりかさばりますよね~
Posted by becks10
at 2014年09月09日 00:20

初めまして。こんにちわ。
ナンド購入を検討している〈とむママ〉と申します。
ブログ拝見しておりました。記事が見つけきらなかったので質問させてください。
フジカストーブをナンド内で使えるか不安なのです。武井くんを使われていたので問題ないのかなと?
換気は天井の穴だけですか?
冬キャンプといっても、雪山キャンプほどの氷点下地には行かない予定なので、去年まで使っていたトヨトミの大きいストーブほどは要らないかなと思っているのですが、ナンドは広いのでフジカでは寒いでしょうか?
ストーブ炊いたまま寝る方もおられますが、どうされていますか?
初なのに色々質問をしてすいません。
宜しくお願い致します。
ナンド購入を検討している〈とむママ〉と申します。
ブログ拝見しておりました。記事が見つけきらなかったので質問させてください。
フジカストーブをナンド内で使えるか不安なのです。武井くんを使われていたので問題ないのかなと?
換気は天井の穴だけですか?
冬キャンプといっても、雪山キャンプほどの氷点下地には行かない予定なので、去年まで使っていたトヨトミの大きいストーブほどは要らないかなと思っているのですが、ナンドは広いのでフジカでは寒いでしょうか?
ストーブ炊いたまま寝る方もおられますが、どうされていますか?
初なのに色々質問をしてすいません。
宜しくお願い致します。
Posted by とむママ at 2014年12月11日 13:09
とむママさん
はじめまして。
当ブログをご覧いただきましてありがとうございます。
寒い冬にはどうやって暖をとるかは重要ですよね。わが家は、ナンドの中で武井殿を使用しております。本当はアラジンとか一台あればいいんでしょうが。
ナンドはコットンですので、テント内の火の使用は比較的安全だと思います。換気口は天井にありますが、側面にはメッシュの窓がぐるりとありますので、換気調節をするのは容易です。
わが家は武井殿のみですが、氷点下13のキャンプ場で、武井殿をフル稼働させ、ガスコンロで鍋をしたところ、暑くてみんな半袖になりました。
そんな感じです。
ただし、武井殿はすぐご機嫌斜めになりますので、火をつけたまま寝ることはしていません。寝る前に消しています。
一酸化炭素など、火器はやはり危険ですので。子供たちが寒くて眠れないようでしたら、私は徹夜で火の番をしております(笑)
ご参考になりましたら幸いです♪
はじめまして。
当ブログをご覧いただきましてありがとうございます。
寒い冬にはどうやって暖をとるかは重要ですよね。わが家は、ナンドの中で武井殿を使用しております。本当はアラジンとか一台あればいいんでしょうが。
ナンドはコットンですので、テント内の火の使用は比較的安全だと思います。換気口は天井にありますが、側面にはメッシュの窓がぐるりとありますので、換気調節をするのは容易です。
わが家は武井殿のみですが、氷点下13のキャンプ場で、武井殿をフル稼働させ、ガスコンロで鍋をしたところ、暑くてみんな半袖になりました。
そんな感じです。
ただし、武井殿はすぐご機嫌斜めになりますので、火をつけたまま寝ることはしていません。寝る前に消しています。
一酸化炭素など、火器はやはり危険ですので。子供たちが寒くて眠れないようでしたら、私は徹夜で火の番をしております(笑)
ご参考になりましたら幸いです♪
Posted by becks10
at 2014年12月13日 07:04

ありがとうございます。
とても参考になりました。大晦日に伊勢にキャンプに行くのですが、キャンプ場でピルツをレンタルしてフジカで試してみるとこになりました。ノルディスクのレンタルがなく仕方なくですが。
遅くても来年末のキャンプにはかならずナンドを購入してもっとキャンプを楽しみたいと思っています。
こちらのブログでナンドの使い方をたくさん参考にさせていただきます。宜しくお願い致します。
とても参考になりました。大晦日に伊勢にキャンプに行くのですが、キャンプ場でピルツをレンタルしてフジカで試してみるとこになりました。ノルディスクのレンタルがなく仕方なくですが。
遅くても来年末のキャンプにはかならずナンドを購入してもっとキャンプを楽しみたいと思っています。
こちらのブログでナンドの使い方をたくさん参考にさせていただきます。宜しくお願い致します。
Posted by とむママ at 2014年12月14日 19:40