2017年11月03日
Tentipi Zirkon 7CP 初張りしてきました!
ひさしぶりのキャンプは、わかあゆの里へ行ってまいりました。
今回は、新しくアイテムに加わったTentipi Zirkon 7CPを初張りに。
当初の予定では、自宅から1時間くらいのキャンプ場を予定していたのですが、
2週連続の台風で、撤収までに雨予報だったため、断念。
それでも、初張りを諦められず、午前中かろうじて天気の良さそうな島根まで出かけることにしました。

ソロキャンプにはちょうどいい大きさ。設営も超絶簡単で、驚きました。
このブログを本格的に始めるきっかけとなったNORDISK NANDOにくらべると天と地の差ほど設営の手間がかかりません。

あこがれの、薪ストーブです!!!!

もう、ゲンコツする人もいないので、薪ストーブもついでにポチってしまいました。

テントの中で、ゆったりと飲むお酒は格別ですね!

薪ストーブって、意外とコツがいるんですよね。
巻きを燃やしすぎると、暑くてテントの中に入っていられない。。。
かといって、薪が少なすぎると消えてしまうし。。
もう少し訓練が必要ですね。
薪ストーブは、Tentipiのものにしようか、ペトロマックスのLokiにしようか、
はたまたドッペルゲンガーのはじめてのまきちゃんにしようか迷ったのですが、
コンパクトそうだったのと、お値段等総合的に判断して、Lokiにしました。
さぁ、キャンプ生活復活、満喫するぞ〜
iPhoneから送信
今回は、新しくアイテムに加わったTentipi Zirkon 7CPを初張りに。
当初の予定では、自宅から1時間くらいのキャンプ場を予定していたのですが、
2週連続の台風で、撤収までに雨予報だったため、断念。
それでも、初張りを諦められず、午前中かろうじて天気の良さそうな島根まで出かけることにしました。

ソロキャンプにはちょうどいい大きさ。設営も超絶簡単で、驚きました。
このブログを本格的に始めるきっかけとなったNORDISK NANDOにくらべると天と地の差ほど設営の手間がかかりません。

あこがれの、薪ストーブです!!!!

もう、ゲンコツする人もいないので、薪ストーブもついでにポチってしまいました。

テントの中で、ゆったりと飲むお酒は格別ですね!

薪ストーブって、意外とコツがいるんですよね。
巻きを燃やしすぎると、暑くてテントの中に入っていられない。。。
かといって、薪が少なすぎると消えてしまうし。。
もう少し訓練が必要ですね。
薪ストーブは、Tentipiのものにしようか、ペトロマックスのLokiにしようか、
はたまたドッペルゲンガーのはじめてのまきちゃんにしようか迷ったのですが、
コンパクトそうだったのと、お値段等総合的に判断して、Lokiにしました。
さぁ、キャンプ生活復活、満喫するぞ〜
iPhoneから送信
2015年09月22日
シルバーウイークキャンプ
シルバーウイーク後半戦は吉井竜天オートキャンプ場にて2泊3日のキャンプ。
久しぶりのキャンプとあって、トラブル続出ですが、二日目の朝を迎えました。
今回はトルテュをたてる予定でしたが、いきなり

ポールを折ってしまいました。
わが家は基本すべての荷物を車に積みっぱなしなので
テントは3張りほど常に携行。
今回は気を取り直してナンドとタトンカの組み合わせに変更。

定番ではありますが、鉄壁の快適さですな。
さて、今日も1日のんびり過ごしましょう。
NANDO記事のまとめリンクはこちら
http://becks10.naturum.ne.jp/e1601853.html
------------------------------------------
ブログランキングに参加してみました!よろしければ、バナーをクリックして1票をよろしくお願いします!

にほんブログ村
こちらもよろしくお願いします!

ファミリーキャンプ ブログランキングへ


久しぶりのキャンプとあって、トラブル続出ですが、二日目の朝を迎えました。
今回はトルテュをたてる予定でしたが、いきなり

ポールを折ってしまいました。
わが家は基本すべての荷物を車に積みっぱなしなので
テントは3張りほど常に携行。
今回は気を取り直してナンドとタトンカの組み合わせに変更。
定番ではありますが、鉄壁の快適さですな。
さて、今日も1日のんびり過ごしましょう。
NANDO記事のまとめリンクはこちら
http://becks10.naturum.ne.jp/e1601853.html
------------------------------------------
ブログランキングに参加してみました!よろしければ、バナーをクリックして1票をよろしくお願いします!

にほんブログ村
こちらもよろしくお願いします!

ファミリーキャンプ ブログランキングへ

2015年05月03日
そろそろ雨が降りそうです
蒜山高原は雲が多くなり、少し風も出てきました。
そろそろ雨が降りそうですね。

わが家は雨に備えてトルテュに引きこもり。。。
本日 in のキャンパーさんもたくさんいらっしゃるようです。


今日のお昼はたこ焼きの予定です。
NANDO記事のまとめリンクはこちら
http://becks10.naturum.ne.jp/e1601853.html
------------------------------------------
ブログランキングに参加してみました!よろしければ、バナーをクリックして1票をよろしくお願いします!

にほんブログ村
こちらもよろしくお願いします!

ファミリーキャンプ ブログランキングへ


そろそろ雨が降りそうですね。
わが家は雨に備えてトルテュに引きこもり。。。
本日 in のキャンパーさんもたくさんいらっしゃるようです。
今日のお昼はたこ焼きの予定です。
NANDO記事のまとめリンクはこちら
http://becks10.naturum.ne.jp/e1601853.html
------------------------------------------
ブログランキングに参加してみました!よろしければ、バナーをクリックして1票をよろしくお願いします!

にほんブログ村
こちらもよろしくお願いします!

ファミリーキャンプ ブログランキングへ

2015年05月02日
蒜山高原は快晴〜
中蒜山オートキャンプ場は、快晴で、手元の温度計が30度を超えています。

少し散歩に出てみたところ、どうやら道路を挟んで反対側にもサイトが整備されて拡張されたようです。
人気のキャンプ場なのでサイトが広がると予約が取りやすくなって助かりますね。


お昼にはホットサンドを。

さて、夕飯の支度に入りましょう。
NANDO記事のまとめリンクはこちら
http://becks10.naturum.ne.jp/e1601853.html
------------------------------------------
ブログランキングに参加してみました!よろしければ、バナーをクリックして1票をよろしくお願いします!

にほんブログ村
こちらもよろしくお願いします!

ファミリーキャンプ ブログランキングへ


少し散歩に出てみたところ、どうやら道路を挟んで反対側にもサイトが整備されて拡張されたようです。
人気のキャンプ場なのでサイトが広がると予約が取りやすくなって助かりますね。
お昼にはホットサンドを。
さて、夕飯の支度に入りましょう。
NANDO記事のまとめリンクはこちら
http://becks10.naturum.ne.jp/e1601853.html
------------------------------------------
ブログランキングに参加してみました!よろしければ、バナーをクリックして1票をよろしくお願いします!

にほんブログ村
こちらもよろしくお願いします!

ファミリーキャンプ ブログランキングへ

2015年05月02日
GWキャンプ三昧!
今年もゴールデンウイークがスタートしました!
わが家は、中蒜山オートキャンプ場にお世話になります。

朝早く出発したのですでに設営完了。
しかし、しばらくフィールドから離れている間に、
NORDISKユーザーさんがかなり増えたようで、NANDOが2張り、Siouxが1張り、スクエアタープもあるようです。
わが家は本日トルテュとタトンカ1TCの装備にしてみました。
わが家にNANDOが登場した時は、日本に間違って送られてきたものでしたので
ほとんど見かけることはありませんでしたが、今では珍しくなくなったようです。
もし、中蒜山でキャンプをされている方で
このブログをご覧いただいている方がいらっしゃいましたら
ぜひ、お声掛けくださいね。
それにしても、いいキャンプ場ですね〜



NANDO記事のまとめリンクはこちら
http://becks10.naturum.ne.jp/e1601853.html
------------------------------------------
ブログランキングに参加してみました!よろしければ、バナーをクリックして1票をよろしくお願いします!

にほんブログ村
こちらもよろしくお願いします!

ファミリーキャンプ ブログランキングへ


わが家は、中蒜山オートキャンプ場にお世話になります。
朝早く出発したのですでに設営完了。
しかし、しばらくフィールドから離れている間に、
NORDISKユーザーさんがかなり増えたようで、NANDOが2張り、Siouxが1張り、スクエアタープもあるようです。
わが家は本日トルテュとタトンカ1TCの装備にしてみました。
わが家にNANDOが登場した時は、日本に間違って送られてきたものでしたので
ほとんど見かけることはありませんでしたが、今では珍しくなくなったようです。
もし、中蒜山でキャンプをされている方で
このブログをご覧いただいている方がいらっしゃいましたら
ぜひ、お声掛けくださいね。
それにしても、いいキャンプ場ですね〜
NANDO記事のまとめリンクはこちら
http://becks10.naturum.ne.jp/e1601853.html
------------------------------------------
ブログランキングに参加してみました!よろしければ、バナーをクリックして1票をよろしくお願いします!

にほんブログ村
こちらもよろしくお願いします!

ファミリーキャンプ ブログランキングへ
