2013年06月01日
善通寺~こんぴらさんの旅
先週は小学校の運動会で、キャンプはお休み。
今週は、日曜日が地区運動会でまたまたキャンプはお休み。
土曜日はちょっと足を延ばして、四国まで遊びに行ってきました。
瀬戸大橋を渡り、善通寺へ。




善通寺でお参りをした後は、こんぴらさんへ。
途中、善通寺駐屯地では、自衛隊の皆さんが、演習を行っていました。

こんぴらさんは、私が子供の頃友達とよく来た覚えがありますが、
わが家の子供たちは石段を登りきることができるのでしょうか。

この辺りは子供たちも余裕で、お土産物を物色しながら進んでいきます。

徐々に石段が増えてきます。

さぁ、ここからが本番。
息子は「えぇ~ここ登るのぉ・・・」と。
しかし、何年かぶりに来ましたが急ですね。

御本宮までは、785段の石段を登らなければなりません。

下から見ても、上から見ても急ですね。

さすがに5歳の息子には厳しいかな。
途中からは肩車で連れて上がることに。
最後の階段は、這い上がるように登りました。

途中、心が折れそうになりましたが(笑)、子供たちも頑張って
無事に785段を登りました。



子供たちも、途中であきらめそうになりましたが、最後まで登りきることができました。
やっぱり、最後までやりきると気持ちがいいもので、
家族みんなで貴重な体験ができました(笑)
そして、四国に来たからにはうどんを。

セルフのうどん。四国のうどんはとにかく安い!

うどん、コロッケ、チキンカツ。
家族5人でなんと、1,250円です。
安い!
そして、何よりも
激ウマ!
------------------------------------------
ブログランキングに参加してみました!よろしければ、バナーをクリックして1票をよろしくお願いします!

にほんブログ村
こちらもよろしくお願いします!

ファミリーキャンプ ブログランキングへ


今週は、日曜日が地区運動会でまたまたキャンプはお休み。
土曜日はちょっと足を延ばして、四国まで遊びに行ってきました。
瀬戸大橋を渡り、善通寺へ。
善通寺でお参りをした後は、こんぴらさんへ。
途中、善通寺駐屯地では、自衛隊の皆さんが、演習を行っていました。
こんぴらさんは、私が子供の頃友達とよく来た覚えがありますが、
わが家の子供たちは石段を登りきることができるのでしょうか。
この辺りは子供たちも余裕で、お土産物を物色しながら進んでいきます。
徐々に石段が増えてきます。
さぁ、ここからが本番。
息子は「えぇ~ここ登るのぉ・・・」と。
しかし、何年かぶりに来ましたが急ですね。
御本宮までは、785段の石段を登らなければなりません。
下から見ても、上から見ても急ですね。
さすがに5歳の息子には厳しいかな。
途中からは肩車で連れて上がることに。
最後の階段は、這い上がるように登りました。
途中、心が折れそうになりましたが(笑)、子供たちも頑張って
無事に785段を登りました。
子供たちも、途中であきらめそうになりましたが、最後まで登りきることができました。
やっぱり、最後までやりきると気持ちがいいもので、
家族みんなで貴重な体験ができました(笑)
そして、四国に来たからにはうどんを。
セルフのうどん。四国のうどんはとにかく安い!
うどん、コロッケ、チキンカツ。
家族5人でなんと、1,250円です。
安い!
そして、何よりも
激ウマ!
------------------------------------------
ブログランキングに参加してみました!よろしければ、バナーをクリックして1票をよろしくお願いします!

にほんブログ村
こちらもよろしくお願いします!

ファミリーキャンプ ブログランキングへ

2013年04月14日
デイキャンプ@深山公園
デイキャンプ@深山公園なんて言ってみましたが、
要は深山公園で花見をしたというだけのことなのですが・・・
毎年恒例で、両方の両親と皆でワイワイガヤガヤ。
キャンプに全然行けずに、ストレスがたまっているので
デイキャンプのつもりで出かけてきました。
先週の嵐のような天候で桜も散ったかと思いましたが、
まだ残っていました!

全体的には葉桜でしたが、
十分に春を満喫できました。

山つつじもきれいに咲いていました。
深山公園は、道の駅にもなっていて、

英国庭園や、パターゴルフ場、

アヒルの池

ドッグラン

ジャングルジム

かなり広い公園です。
さらに奥側にも芝生広場や、ジャングルジムなどもあります。
これからの季節、子供を連れて一日遊びに行くにはいいところですね。
英国庭園が入場料、ドッグラン、パターゴルフ場は利用料が必要ですが、
それ以外のジャングルジムや駐車料金などは無料です。
大人はのんびりとお花見を楽しんできました。

------------------------------------------
ブログランキングに参加してみました!よろしければ、バナーをクリックして1票をよろしくお願いします!

にほんブログ村
こちらもよろしくお願いします!

ファミリーキャンプ ブログランキングへ


ホームページなんか開設しちゃいました。
まだまだ途中ですが、徐々に増やしていきます(笑) こちらから
要は深山公園で花見をしたというだけのことなのですが・・・
毎年恒例で、両方の両親と皆でワイワイガヤガヤ。
キャンプに全然行けずに、ストレスがたまっているので
デイキャンプのつもりで出かけてきました。
先週の嵐のような天候で桜も散ったかと思いましたが、
まだ残っていました!
全体的には葉桜でしたが、
十分に春を満喫できました。
山つつじもきれいに咲いていました。
深山公園は、道の駅にもなっていて、
英国庭園や、パターゴルフ場、
アヒルの池
ドッグラン
ジャングルジム
かなり広い公園です。
さらに奥側にも芝生広場や、ジャングルジムなどもあります。
これからの季節、子供を連れて一日遊びに行くにはいいところですね。
英国庭園が入場料、ドッグラン、パターゴルフ場は利用料が必要ですが、
それ以外のジャングルジムや駐車料金などは無料です。
大人はのんびりとお花見を楽しんできました。
------------------------------------------
ブログランキングに参加してみました!よろしければ、バナーをクリックして1票をよろしくお願いします!

にほんブログ村
こちらもよろしくお願いします!

ファミリーキャンプ ブログランキングへ

ホームページなんか開設しちゃいました。
まだまだ途中ですが、徐々に増やしていきます(笑) こちらから
2012年08月19日
しまね海洋館アクアス
8月14日からのキャンプ初日は、日中あいにくの雨でしたので
海水浴は断念し、
島根県立しまね海洋館アクアス AQUAS に行ってきました。
(島根県浜田市久代町1117番地2)
http://www.aquas.or.jp/
これまでいろいろな水族館に行ってきましたが、
このAQUASについては、あまり情報を聞いたことがなかったので
そんなに大したことはないのかなと思っておりましたが、ごめんなさい!
とっても素晴らしい水族館でした!!
AQUASのメインどころといえばやはりシロイルカ。
シロイルカパフォーマンスがとってもかわいくてすてきでした。

いつも思うのですが、どうやって調教しているのでしょうね。
ご褒美のえさを与えるというのはわかりますが、バブルリングを出せなんていう
命令をどうやって伝えているのでしょうか。

ダイバーさんとぴったり息の合ったパフォーマンスがとっても素敵でした。
ほかにも、ペンギン、

定番の巨大水槽など見応え十分でした。

一部コーナーには、体験型や、学習コーナーもあり
子供たちは飽きることのない時間を過ごせたようです。

のぞくと、こんなものが見えました。

建物もずいぶん立派なもので、中国地方に住んでいるのになんで
知らなかったのかなぁと不思議に思うくらいでしたが。。。。
単に私の不勉強ですね。

------------------------------------------

クリックお願いします!

クリックお願いします!
PR
海水浴は断念し、
島根県立しまね海洋館アクアス AQUAS に行ってきました。
(島根県浜田市久代町1117番地2)
http://www.aquas.or.jp/
これまでいろいろな水族館に行ってきましたが、
このAQUASについては、あまり情報を聞いたことがなかったので
そんなに大したことはないのかなと思っておりましたが、ごめんなさい!
とっても素晴らしい水族館でした!!
AQUASのメインどころといえばやはりシロイルカ。
シロイルカパフォーマンスがとってもかわいくてすてきでした。
いつも思うのですが、どうやって調教しているのでしょうね。
ご褒美のえさを与えるというのはわかりますが、バブルリングを出せなんていう
命令をどうやって伝えているのでしょうか。
ダイバーさんとぴったり息の合ったパフォーマンスがとっても素敵でした。
ほかにも、ペンギン、
定番の巨大水槽など見応え十分でした。
一部コーナーには、体験型や、学習コーナーもあり
子供たちは飽きることのない時間を過ごせたようです。
のぞくと、こんなものが見えました。
建物もずいぶん立派なもので、中国地方に住んでいるのになんで
知らなかったのかなぁと不思議に思うくらいでしたが。。。。
単に私の不勉強ですね。
------------------------------------------

クリックお願いします!

クリックお願いします!
PR
2012年06月17日
潮干狩りに行ってきました!
今日は、梅雨の中休みでよく晴れました!
今週はもともと雨を予測してキャンプの予定は組んでいなかったので、
わが家とじいじ、ばあばに加え、妹とその子供2人の計10名という大世帯で潮干狩りに行ってきました。
今回はここ、赤穂海浜公園(兵庫県赤穂市)でした。
http://www.hyogo-park.or.jp/akokaihin/
子供のころ、祖母に連れられて何度か潮干狩りに行った思い出がありましたが、
今回の潮干狩りはもう何十年振りというものでした。
実際のところは、地元の漁協さんが事前に貝を撒いているものを掘り出してという仕組みのようで(笑)。
13時ころから潮がひいてくるので、その頃がねらい目という事前の説明とは裏腹に、
10時過ぎに到着した時には、まだ潮がひかない中をみんな必死に貝をかき集めている有様で・・・

わが家もあわてて参戦しました。
おかげで子供たちはふくがびしょびしょでほぼ海水浴状態。
その甲斐あってか、かなりたくさんのアサリを収穫することができました!

この写真以外にもまだもう一つ鍋にたくさん入っています。
子供たちにとっては、たくさん収穫できたことで大満足なわけですが、
妻と私は、明日これをどうやって料理して、どれだけうまく口にするかが
一番の楽しみなわけで・・・。
さて、しっかりを砂抜きをして、明日おいしくいただきましょう!
しかし、幼稚園の子供は3人とも しおひがり がうまく言えなくて、みんな ひおしがり と
言い続けていました。
今週はもともと雨を予測してキャンプの予定は組んでいなかったので、
わが家とじいじ、ばあばに加え、妹とその子供2人の計10名という大世帯で潮干狩りに行ってきました。
今回はここ、赤穂海浜公園(兵庫県赤穂市)でした。
http://www.hyogo-park.or.jp/akokaihin/
子供のころ、祖母に連れられて何度か潮干狩りに行った思い出がありましたが、
今回の潮干狩りはもう何十年振りというものでした。
実際のところは、地元の漁協さんが事前に貝を撒いているものを掘り出してという仕組みのようで(笑)。
13時ころから潮がひいてくるので、その頃がねらい目という事前の説明とは裏腹に、
10時過ぎに到着した時には、まだ潮がひかない中をみんな必死に貝をかき集めている有様で・・・
わが家もあわてて参戦しました。
おかげで子供たちはふくがびしょびしょでほぼ海水浴状態。
その甲斐あってか、かなりたくさんのアサリを収穫することができました!
この写真以外にもまだもう一つ鍋にたくさん入っています。
子供たちにとっては、たくさん収穫できたことで大満足なわけですが、
妻と私は、明日これをどうやって料理して、どれだけうまく口にするかが
一番の楽しみなわけで・・・。
さて、しっかりを砂抜きをして、明日おいしくいただきましょう!
しかし、幼稚園の子供は3人とも しおひがり がうまく言えなくて、みんな ひおしがり と
言い続けていました。