ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
プロフィール
becks10
becks10
広島市在住のおじさんです。
2011年夏よりキャンプにどっぷりとはまり、
ファミキャンライフを満喫していましたが、
現在はソロキャンパーとして活動することが多くなりました。

どうぞ宜しくお願い致します。
オーナーへメッセージ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2013年05月08日

コールマン テントエアーマット300

キャンプを始めて一番最初の悩みが、"夜眠れない"ということ。
一番の原因は、寝床。
まぁ、行ってみれば野宿なので多少寝心地が悪いのは当たり前なのですが、
こう頻繁にキャンプに行くのであれば、毎回寝不足では続かないなぁと。

そこで、最初に投入したのがアルミマット。
しかし、こんな厚さ1cm程度のマットじゃぁ、気休めにもならず。

次に試したのは、家から毛布を大量に持っていき、テントに敷き詰めて
そのうえで寝る。これはなかなかでしたが、
出発の荷造りが大変で断念。

そして、やっと導入したのが、コールマンテントエアーマット300です。
282×190のサイズでコールマンのキャノピードームにピッタリの大きさでした。

コールマン テントエアーマット300


大人2人と子供3人が寝るにはまぁ十分な大きさ。

コールマン テントエアーマット300


結構な大きさ。

コールマン テントエアーマット300


5人分のシュラフを並べてちょうどいいくらいですね。

まず、膨らませるのは、

コールマン テントエアーマット300


この二つを使用します。
電動ポンプで空気を送り込みますが、これだけではパンパンに膨らまず、物足りません。
全員がマットに乗るとぺったんこになる程度。
そこで仕上げは、手動式のポンプを使ってしっかりと膨らませます。

経験から言えば、手動式ポンプだけで最初から膨らませるのは相当な重労働ですので、
さけたほうがいいです。したがって、電動と手動ポンプは必需品ということになりますね。

かれこれ1年半ほど使いましたが、2回穴が開いて空気が漏れたため修理に出しました。
ちょっと引っかいたりすると空気が漏れます。
わずかな穴で、膨らませたときは空気漏れに気づかないのですが、
夜中にはマットがぺったんこになり腰が痛くなって目が覚めます。

さて、このマットは、最後の収納に少し手間がかかるのですが、
手順をご紹介します。

まずは、手動ポンプの吸排側でマット内の空気を完全に抜きます。

コールマン テントエアーマット300


次に端から内側に折りたたんでいきます。

コールマン テントエアーマット300


二人でやると早いですね。

コールマン テントエアーマット300


さらにさらに。

コールマン テントエアーマット300


さらにさらにさらに。

コールマン テントエアーマット300


ここまで折りたたんだら、空気孔と反対側からどんどん折りたたんでいきます。

コールマン テントエアーマット300


この時に、端にわずかに残った空気を空気穴に向かって押し出すようにします。

コールマン テントエアーマット300


最後は端によってきた空気をポンプでしっかりと吸い出してやります。

コールマン テントエアーマット300


ここまでくれば、完成!コンパクトにできました。

コールマン テントエアーマット300


(次女:やっちゃん)

マットはいずれまた穴が開くでしょうが、次に穴が開いた時には全員コットにするつもりです(笑)。



------------------------------------------
ブログランキングに参加してみました!よろしければ、バナーをクリックして1票をよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


こちらもよろしくお願いします!

ファミリーキャンプ ブログランキングへ

リンクシェア アフィリエイト紹介プログラム



同じカテゴリー(キャンプグッズ)の記事画像
おがわのコットが入らない
スピアヘッドMでカンガルースタイル
キャンプの準備
キャンプで快適に寝るには?
新しい相棒
MUKA STOVE SOD-371 (SOTOムカストーブ)
同じカテゴリー(キャンプグッズ)の記事
 おがわのコットが入らない (2020-02-19 21:44)
 スピアヘッドMでカンガルースタイル (2019-11-10 19:21)
 キャンプの準備 (2017-10-13 16:44)
 キャンプで快適に寝るには? (2014-08-18 19:00)
 新しい相棒 (2014-08-02 22:05)
 動画:ナンドとタトンカタープのコラボ (2013-09-30 19:56)
この記事へのコメント
最後はコットにたどり着くのですかね?

 ホントの最後は我が家の銀マットで

あってほしいものです。笑

 コット欲し~!!

スイマセン、叫んじゃいました。爆
Posted by しらすしらす at 2013年05月08日 21:11
しらすさん

最後は一体どこにたどり着くのでしょう(笑)
一通り道具はそろえたと思っても、
どんどん次のものが欲しくなりますね。

キャンプグッズを購入するときは、
そのあたりも十分考慮して買いたいですね。
Posted by becks10becks10 at 2013年05月08日 21:50
コットはいいですよぉ♪
リンク貼っておこうっと♪
Posted by Ryoma at 2013年05月09日 19:24
Ryomaさん

いや、コットもう手放せませんわ。
今年の夏は、タープの下でコットお昼寝を堪能したいと思います。
Posted by becks10becks10 at 2013年05月09日 22:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
コールマン テントエアーマット300
    コメント(4)