ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
プロフィール
becks10
becks10
広島市在住のおじさんです。
2011年夏よりキャンプにどっぷりとはまり、
ファミキャンライフを満喫していましたが、
現在はソロキャンパーとして活動することが多くなりました。

どうぞ宜しくお願い致します。
オーナーへメッセージ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2013年05月10日

MUKA STOVE SOD-371 (SOTOムカストーブ)

昨年の秋ころから、キャンプで鍋ものをするようになり、
土鍋を持ち込んだのですが、カセットコンロでは火力が弱く、
物足りないので、SOTOのムカストーブを導入!

MUKA STOVE SOD-371 (SOTOムカストーブ)


こういったタイプのストーブは初めてですので、
使用方法とかどうなのかなぁと思っていましたが、使いやすくそしてなによりも、
火力がすさまじい。

MUKA STOVE SOD-371 (SOTOムカストーブ)


点火直後の様子。炎が落ち着くまでに、少し時間がかかります(およそ10秒程度)。
ずっとこんな具合ではありません。

MUKA STOVE SOD-371 (SOTOムカストーブ)


正常に燃焼している状態。これが最大火力。
メーカー公式スペックでは、4,000kcal/hだそうです。

先日のキャンプでは、

MUKA STOVE SOD-371 (SOTOムカストーブ)


小さめの鍋で、大量のパスタを茹でてみましたが、
しっかりと茹で上がりました。

使用方法はとっても簡単です。

MUKA STOVE SOD-371 (SOTOムカストーブ)


まずは、燃料ボトルと、ストーブを接続。
そして、インジケーターの赤いラインが出てくるまでポンピング。

MUKA STOVE SOD-371 (SOTOムカストーブ)


赤いラインが目印です。

MUKA STOVE SOD-371 (SOTOムカストーブ)


ポンピングが完了したら、ストーブにライターの火をあてながら

MUKA STOVE SOD-371 (SOTOムカストーブ)


コントロールダイヤルをひねってスタートの位置へ。
最初は勢いよく赤火が出ますが、10秒ほどすると、正常な燃焼になります。
そうしたら、コントロールダイヤルを RUN の位置にセットしてやればOK。

MUKA STOVE SOD-371 (SOTOムカストーブ)


とっても簡単です。
消化もワンタッチで、できますので、私のように初めての人でも、
使いやすいと思いますよ。
何よりもコンパクト、最大火力で、とっても使えるアイテムです!

ちなみに、火力調節で弱火にもできますが、弱火にセットしてもこの威力です(笑)

MUKA STOVE SOD-371 (SOTOムカストーブ)





------------------------------------------
ブログランキングに参加してみました!よろしければ、バナーをクリックして1票をよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


こちらもよろしくお願いします!

ファミリーキャンプ ブログランキングへ

リンクシェア アフィリエイト紹介プログラム


SOTO 【お買い得】MUKAストーブ(ムカストーブ)+広口フューエルボトル+メンテナンスキット専用収納ケース
SOTO 【お買い得】MUKAストーブ(ムカストーブ)+広口フューエルボトル+メンテナンスキット専用収納ケース

メンテナンスキット収納ケースがついてお買い得。ちなみに、ストーブ本体と、ボトルは別売りなので、このようにセットになったものを購入することをお勧めします。



同じカテゴリー(キャンプグッズ)の記事画像
おがわのコットが入らない
スピアヘッドMでカンガルースタイル
キャンプの準備
キャンプで快適に寝るには?
新しい相棒
コールマン テントエアーマット300
同じカテゴリー(キャンプグッズ)の記事
 おがわのコットが入らない (2020-02-19 21:44)
 スピアヘッドMでカンガルースタイル (2019-11-10 19:21)
 キャンプの準備 (2017-10-13 16:44)
 キャンプで快適に寝るには? (2014-08-18 19:00)
 新しい相棒 (2014-08-02 22:05)
 動画:ナンドとタトンカタープのコラボ (2013-09-30 19:56)
この記事へのコメント
ストーブ気になってるので、非常に参考になりました。

しかし、家の中で炎出し過ぎちゃいますか!www
Posted by ダーシーダーシー at 2013年05月12日 20:12
ダーシーさん

ストーブはコンパクトで持ち運びがとても助かりますよね。

点火してあまりの炎に、
スプリンクラー作動したらどうしようかと焦りました。笑
Posted by becks10becks10 at 2013年05月12日 22:09
こんばんは
もの凄い炎ですね
CB缶のシングルバナー持ってますが
炎の威力の差が、写真で分かります。
さすが、ガソリン ですね
Posted by koro21skoro21s at 2013年05月13日 23:57
koro21sさん

威力はすごいですよね。
わが家はホワイトガソリンを使用していますが、
赤ガスでもOKなんです。

オイルランタンもあるし、ホワイトガソリンや
赤ガス、って燃料の種類が増えたら
いつかやらかしてしまいそうなので、ホワイトガソリンを使用しています。
赤ガスを使えるので、経済的にもいいですよね。
Posted by becks10becks10 at 2013年05月14日 22:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
MUKA STOVE SOD-371 (SOTOムカストーブ)
    コメント(4)