ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
プロフィール
becks10
becks10
広島市在住のおじさんです。
2011年夏よりキャンプにどっぷりとはまり、
ファミキャンライフを満喫していましたが、
現在はソロキャンパーとして活動することが多くなりました。

どうぞ宜しくお願い致します。
オーナーへメッセージ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2013年01月07日

武井殿パワーアップ作戦!その2

さて、問題はここからでした。
 (前回の記事からの続きです。http://becks10.naturum.ne.jp/e1568974.html

武井殿パワーアップ作戦!その2


武井殿パワーアップ作戦で制作したロング五徳の足3本。
義父が完璧に仕上げてくれました。

これを武井殿に差し込んで・・・と思ったところで問題が。

武井殿は、五徳とヒーターを同時に使用することは想定していないためか、
五徳スタンドを差し込んだら、ヒーターを固定するためのばねをひっかける穴が
塞がってしまい、ヒーターが取付できないことに・・・

あれやこれや検討の末にたどり着いたのが

武井殿パワーアップ作戦!その2


武井殿パワーアップ作戦!その2


武井殿パワーアップ作戦!その2


ホースを固定する金具を使用して、ここにばねをひっかけることに。
最初は、この金具単体でと思ったのですが、うまい具合にばねが引っかからないので、
リングを追加してひっかけやすいようにしました。

そして、五徳を乗っけてみたところ、実にしっくりと。

武井殿パワーアップ作戦!その2


ヒータよりも少し五徳の位置を高くしてみました。
湯沸しは、MUKAストーブがあるし、餅や焼き芋を焼いたりすることも考えて、
あまり火力が強くなりすぎないようにしてみました。

武井殿パワーアップ作戦!その2


武井殿パワーアップ作戦!その2


いい感じです。

これで完成!と喜んでいたところ、さらなる問題が。

ヒーターと五徳を装着した状態で、
武井殿を持ち上げようと付属のチェーンで持ち上げたところ、実に不安定な感じで
五徳が落っこちそうに。

これではいかんと考えて、チェーンを改良することにしました。

結局、最終的にたどり着いたのは・・・

武井殿パワーアップ作戦!その2


武井殿パワーアップ作戦!その2


チェーンを足元から3本にし、頂上で束ねてみました。
以外にも、チェーンで五徳を挟み込むようになって安定した運搬が可能に。

ちょっとやりすぎた感もありますが、まぁ、これもキャンプの楽しみ方の一つでしょう。



------------------------------------------
ブログランキングに参加してみました!よろしければ、バナーをクリックして1票をよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


こちらもよろしくお願いします!

ファミリーキャンプ ブログランキングへ


リンクシェア アフィリエイト紹介プログラム



同じカテゴリー(キャンプグッズ)の記事画像
おがわのコットが入らない
スピアヘッドMでカンガルースタイル
キャンプの準備
キャンプで快適に寝るには?
新しい相棒
MUKA STOVE SOD-371 (SOTOムカストーブ)
同じカテゴリー(キャンプグッズ)の記事
 おがわのコットが入らない (2020-02-19 21:44)
 スピアヘッドMでカンガルースタイル (2019-11-10 19:21)
 キャンプの準備 (2017-10-13 16:44)
 キャンプで快適に寝るには? (2014-08-18 19:00)
 新しい相棒 (2014-08-02 22:05)
 動画:ナンドとタトンカタープのコラボ (2013-09-30 19:56)
この記事へのコメント
初めまして。

我が家も武井を使っていまして、

この五徳を自作しようかと、もくろんでいるんですが、

先人たちのは、ステンで自作されている方が、多いような。

で、質問なんですが、

真鍮で、耐熱は問題ないんでしょうか?

長さのほどは、いか程?

以上、教えていただければ、幸いです。
Posted by magachan at 2013年01月07日 23:55
はじめまして

武井につられて伺いました(笑)

五徳、真鍮製ですと初期は問題有りませんが、鍋等重たい物を載せて使用すると
変形してきてしまいますので、ステンで製作する事をお勧めしますよ~
Posted by at 2013年01月08日 00:18
magachanさん

はじめまして!
お尋ねの件ですが、俊さんのコメントにあるように
真鍮は強度に問題があるようです(笑)

あまり重たいものを載せない前提で
制作しなければいけませんね。

自作はステンレスで挑戦したいと思います(笑)

ちなみに、およそ35cmにカットして、
先端6cmで90°に折り曲げてあります。
少し足を長めにしてありますので、長さは調整の余地があるでしょう。
Posted by becks10becks10 at 2013年01月08日 21:09
俊さん

はじめまして!

アドバイスありがとうございます。
真鍮を手にしたとき、一瞬強度が気になったんですよね(笑)

やはりステンレスにしたほうがよかったですね。
初心者キャンパーなので、工作ごとはまだ苦にならないのでがんばってみます!

ありがとうございます!
Posted by becks10becks10 at 2013年01月08日 21:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
武井殿パワーアップ作戦!その2
    コメント(4)