2013年03月26日
緑水湖オートキャンプ場
3月23日から1泊2日で、鳥取県の緑水湖オートキャンプ場に行ってきました。
わが家にとっては初のキャンプ場でしたので、レポートいたします。
緑水湖オートキャンプ場
(鳥取県西伯郡南部町下中谷1128−1)
倉敷からは、総社、高梁、新見をそれぞれ抜けて、米子の少し手前あたりに位置しています。
ホームページによるとinの時間が14時となっているので、出発が早かったわが家は
高速道路を使わずに、のんびりと向かいました。所要時間およそ3時間でした。
閑散期は、キャンプ場の受付には係りの人がいないようで、少し離れたところにある緑水園という
施設で受け付けをします。
その後オートキャンプ場に行くと、作業をしているおじさんが電源ボックスのカギと
延長コードを貸してくれるのでそれを持って指定された番号のサイトへ。
今回は、数組の予約しかなかったため、好きなところに張っていいよとのことでした。

区画は、10m×10mとなっており、その範囲に駐車スペースがあり、それ以外の部分は盛り土になっていて
かまどと炊事場がそれぞれ備え付けられています。


わが家は定番のナンドを張ったのですが、こいつは直径7mのスペースが必要なのですが、何とか納まりました。

サイトからは、中国地方最高峰の大山(標高1,729m)を望むことができます。

全体では全部で25サイトということで、比較的コンパクトなイメージです。

そのほかの設備としては、
受付がある管理棟

それから、トイレとシャワールームのあるサニタリー棟

驚いたのが、とにかくきれい!そして・・・
ウォシュレット完備でした(笑)
キャンプ場でウォシュレットとかあり得ないですよね。素晴らしい。
シャワールームもきれい!

靴箱もあります。

洗面台もあります。ドライヤーまで置いてありました。
もちろん自由に使えます。

そして、お湯が出ます。
冬キャンにもってこいですねここ。
シャワーは、1回200円。
きれいなのでいいのですが、200円払うのであれば、
最初に受け付けをした緑水園の建物内に、1人300円で入浴できる大浴場があるので
そちらを利用したほうがいいかも。
わが家は今回緑水園のお風呂に入りました。
初めてのキャンプ場でしたが、夜は静かだし、設備は充実しているので
とってもいいキャンプ場でした!

しろくまクラブオフ会は、今回ご紹介したこの 緑水湖オートキャンプ場で開催します。
キャンプにまだ慣れていないという人でも安心してご参加いただけますよ~
詳しくは、告知の記事をご覧ください。こちら http://becks10.naturum.ne.jp/e1625107.html
------------------------------------------
ブログランキングに参加してみました!よろしければ、バナーをクリックして1票をよろしくお願いします!

にほんブログ村
こちらもよろしくお願いします!

ファミリーキャンプ ブログランキングへ


わが家にとっては初のキャンプ場でしたので、レポートいたします。
緑水湖オートキャンプ場
(鳥取県西伯郡南部町下中谷1128−1)
倉敷からは、総社、高梁、新見をそれぞれ抜けて、米子の少し手前あたりに位置しています。
ホームページによるとinの時間が14時となっているので、出発が早かったわが家は
高速道路を使わずに、のんびりと向かいました。所要時間およそ3時間でした。
閑散期は、キャンプ場の受付には係りの人がいないようで、少し離れたところにある緑水園という
施設で受け付けをします。
その後オートキャンプ場に行くと、作業をしているおじさんが電源ボックスのカギと
延長コードを貸してくれるのでそれを持って指定された番号のサイトへ。
今回は、数組の予約しかなかったため、好きなところに張っていいよとのことでした。
区画は、10m×10mとなっており、その範囲に駐車スペースがあり、それ以外の部分は盛り土になっていて
かまどと炊事場がそれぞれ備え付けられています。
わが家は定番のナンドを張ったのですが、こいつは直径7mのスペースが必要なのですが、何とか納まりました。
サイトからは、中国地方最高峰の大山(標高1,729m)を望むことができます。
全体では全部で25サイトということで、比較的コンパクトなイメージです。
そのほかの設備としては、
受付がある管理棟
それから、トイレとシャワールームのあるサニタリー棟
驚いたのが、とにかくきれい!そして・・・
ウォシュレット完備でした(笑)
キャンプ場でウォシュレットとかあり得ないですよね。素晴らしい。
シャワールームもきれい!
靴箱もあります。
洗面台もあります。ドライヤーまで置いてありました。
もちろん自由に使えます。
そして、お湯が出ます。
冬キャンにもってこいですねここ。
シャワーは、1回200円。
きれいなのでいいのですが、200円払うのであれば、
最初に受け付けをした緑水園の建物内に、1人300円で入浴できる大浴場があるので
そちらを利用したほうがいいかも。
わが家は今回緑水園のお風呂に入りました。
初めてのキャンプ場でしたが、夜は静かだし、設備は充実しているので
とってもいいキャンプ場でした!
しろくまクラブオフ会は、今回ご紹介したこの 緑水湖オートキャンプ場で開催します。
キャンプにまだ慣れていないという人でも安心してご参加いただけますよ~
詳しくは、告知の記事をご覧ください。こちら http://becks10.naturum.ne.jp/e1625107.html
------------------------------------------
ブログランキングに参加してみました!よろしければ、バナーをクリックして1票をよろしくお願いします!

にほんブログ村
こちらもよろしくお願いします!

ファミリーキャンプ ブログランキングへ
